2019年12月6日金曜日

令和元年12月6日の給食


本日の給食
地粉うどん・牛乳・竹輪の石垣揚げ・辛子和え・きつねうどんつけ汁

小学生  715cal   中学生  850cal

エネルギーのもととなる食品 地粉うどん、小麦粉、ごま、油
からだをつくるもととなる食品 牛乳、鶏肉、油揚げ、竹輪
からだの調子をととのえる食品人参、椎茸、小松菜、長ねぎ、
                     ほうれん草、キャベツ、もやし



    石垣揚げの名前の由来 大きめのあられ切りにした材料を他の食材に
   まぶしたり、小さい材料を湯葉や海苔などで包んだ揚げ物に使う名称です。
    そして、この名は料理の形を城の石垣に見立てることからつけられています。

0 件のコメント:

コメントを投稿

令和7年10月16日の給食

  本日の献立 ごはん・牛乳・鶏肉の味噌パン粉焼き・じゃこきんぴら・なめことえのきの味噌汁 小学生  601カロリー   中学生  731カロリー 体を作るもととなる食品 牛乳、油揚げ、豆腐、味噌、鶏肉、豚肉、じゃこ、さつま揚げ 体の調子を整える食品 人参、牛蒡、長ねぎ、なめこ、...